メニュー

学会等発表記録 (国内研究会)

 

3月23日

FRCの課題と対策~最適症例像を見定める~

実臨床における糖尿病注射療法~スマートBOTをめざして~

演者宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

座長:戸高 幹夫先生(とだか内科クリニック院長)

3月23日

GLP-1 Web Seminar

合併症予防の為の糖尿病治療薬の選択~新規GLP-1受容体作動薬~

演者:菅野 一男先生(医療法人社団桜一会かんの内科院長)

座長藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長)

3月16日

DiaMond Live Seminar in 多摩

第2部「2023年度 糖尿病経口薬の使用パス(案)の改定ポイント」

演者宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

座長:朝比奈 崇介先生(朝比奈クリニック院長)

3月15日

FUNABASHI Diabetes Care Linkage Conference

特別講演「セマグルチドによるGLP-1療法の新たな地平~当法人の症例から~」

演者宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

座長:河村 治清先生(船橋市立医療センター代謝内科部長)

3月13日

Diabetes Special Webinar

実臨床における糖尿病注射療法~スマートBOTを目指して~

演者宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

座長:山田 昌代先生(横浜栄共済病院代謝内分泌内科 内科統括部長)

3月10日

GIP/GLP-1RA Conference in TAMA

マンジャロ国内第Ⅲ相臨床試験成績 SURPASS試験を振り返って

演者:菅野 一男先生(医療法人社団桜一会かんの内科院長)

座長宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

パネルディスカッション「マンジャロを処方時の治療目標と留意点」

パネリスト:菅野 一男先生(医療法人社団桜一会かんの内科院長)、近藤 琢磨先生(杏林大学医学部糖尿病・内分泌・代謝内科講師、医療法人糖和会近藤医院)

司会宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

3月10日

GLP-1 Web講演会

経口セマグルチドの役割を考える~腎臓内科医からみた糖尿病診療~

演者長谷川 亮(クリニックみらい立川副院長)

座長:宮城 調司先生(立川相互病院糖尿病・代謝内科科長、府中診療所所長)

3月9日

Kowa Web Conference

すぐそこにある危機~災害時の糖尿病医療を守るために~

演者:八幡 和明先生(JA新潟厚生連 長岡中央総合病院糖尿病センター長)

座長宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

3月9日

Diabetes Seminar in TAMA

Lecture「糖尿病重症化予防~医歯薬リハ連携の重要性~」

演者:金子 朋広先生(日本医科大学多摩永山病院腎臓内科部長・准教授)

座長藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長)

ディスカッション議題①痛みのある方への運動療法 転ばない指導 ②高齢患者への薬物療法・服薬指導

パネリスト:鈴木 輝美先生(東京医療学院大学保健医療学部リハビリテーション学科 理学療法学専攻 准教授)

パネリスト:篠崎 敦子先生(ココカラファイン薬局多摩センター店)

司会藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長)

3月7日

令和4年度東京都精神科医療地域連携事業 南多摩圏域症例検討会/地域連携会議

症例検討会「糖尿病と統合失調症を併せ持つ人へのアプローチ」

話題提供三ツ木 美麗(多摩センタークリニックみらい糖尿病療養指導士)、稲岡 万喜子先生(桜ヶ丘記念病院精神科医)、

コメンテーター藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長)、本田 洋輔先生(風と森メンタルクリニック院長)

3月2日

町田・多摩・稲城 高血圧講演会

「高血圧におけるエンレストの使い方」

演者藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長)

座長:品川 弥人先生(しながわ内科・循環器クリニック院長)

3月2日

一般社団法人臨床糖尿病支援ネットワーク 糖尿病災害対策委員会 第10回医療者向けセミナー

「糖尿病災害時サバイバルマニュアル~自分のことは自分で守れますか?」

総合司会菅原 加奈美(クリニックみらい立川 看護師)

座長:辻野 元祥先生(多摩総合医療センター)、横内 沙織先生(町田市民病院)

シンポジウム

演者宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

2月27日

Insulin Web Seminar

「低血糖リスク・血糖変動を考慮したインスリン治療」

演者宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

座長:三輪 一真先生(いなべ糖尿病・内分泌内科院長)

2月22日

Diabetes Injection WEB講演会 in 千葉

「実臨床における糖尿病注射療法~スマートBOTをめざして~」

演者宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

座長:栗林 伸一先生(三咲内科クリニック院長)

2月16日

Driving Change in Diabetes

「セマグルチドによるGLP-1療法の新たな地平~当法人の症例から~」

演者宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

座長:村上 円人先生(佐野厚生総合病院院長)

2月15日

糖尿病 Update Webinar

講演2「実臨床における糖尿病注射療法~スマートBOTをめざして~」

演者宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

座長:矢島 賢先生(立川病院糖尿病・内分泌内科医長)

2月13日

徹底討論‼ FRCをどう活かすか?~SPARTA編~

講演2「実臨床における糖尿病注射療法~スマートBOTをめざして~」

演者宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

座長:森 保道先生(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 内分泌代謝科(糖尿病・代謝内科)部長

2月10日

心腎代謝から糖尿病治療の未来を考える会

Discussion「SGLT2阻害薬を日常診療にどう活かすか」

ディスカッサント長谷川 亮(医療法人社団ユスタヴィア クリニックみらい立川副院長)

2月4日

第8回糖尿病看護を語る会

総合司会:名嘉真 香小里(多摩センタークリニックみらい 看護師)

基調講演「糖尿病患者におけるエンドオブライフケアの方向性」

演者:肥後 直子先生(京都府立医科大学附属病院 糖尿病看護認定看護師)

座長:小柳 貴子先生 (武蔵村山病院 看護師)

シンポジウム
閉会の辞

菅原 加奈美(クリニックみらい立川 看護師)

 

1月24日

現役世代 働く人の糖尿病治療 Web Seminar

講演1「働き世代の方の食事療法」

演者:原 純也先生(日本栄養士会常任理事 武蔵野赤十字病院栄養課栄養課長)

座長宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

講演2「働く人のための糖尿病治療」

演者:弘世 貴久先生(東邦大学医学部内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌分野教授)

座長宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

1月21日

第50回東糖協ブロック糖尿病教室『糖尿病治療薬の最近の話題について』

講演「糖尿病なんでもランキングおくすり編」

総合司会:藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長)

演者:吉田 郭行先生(医療法人社団糖和会近藤医院)

ワンポイントアドバイス

1)上手な調剤薬局の活用:森 貴幸先生(大和調剤センター薬剤師)

2)シックディの対応:濱谷 陽子(多摩センタークリニックみらい看護師)

1月19日

第17回小倉CGM研究会

基調講演「患者さんの自己効力の向上と薬物療法~経口GLP-1受容体作動薬の有用性~」

座長:木原 康之先生(医療法人きはら内科クリニック糖尿病内科院長)

演者宮川 髙一(医療法人社団ユスタヴィア理事長)

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME